
9時ころ到着。
先行者5名ほど。思ってたより少ないですね。半日券でスタート。
寒いし風強いし釣れてないしで池を一人だけぐるぐる回ってました。
池の北西側、水車のあたりが日向で風よけれて暖かそうなので、もう今日はここから動かないことに決めました。
開始一時間ほどは回りも釣れてませんでした。
たまにあたりがあるのでスプーンで探るんですが、なかなか渋いです。
この渋さが最高なんです。シマゴン。ミノー、クランクを忘れたことに気付いたのもこのくらいです。底付近をクランク引いたら早い段階で釣れてたかもしれません。
そんなわけでスプーンのみで粘ります。少し暖かくなってきたところで、餌まき&放流タイム。一輪車2杯分の鱒が放流され、活性が上がってきました。
今日のそして今年の初魚。今まで4ポンドでやってたので2ポンドはドキドキでしたが、このサイズなら問題なしですね。
少しサイズダウン。普段からドラグはややきつめにしてあるので30くらいだと全く出ません。2ポンドになれてきました。
40オーバーのメタボ。こいつの前に掛かったやつはきつめのドラグが出て水車まで止まらず、ラインブレイク。こいつはあまり走らず、引かず、重かったです。
小さいけどジャンプを繰り返してくれた一匹。これくらいのサイズを3本追加。
今日一番楽しませてくれた50弱の一本。走る走る。ドラグが良い音立ててました。この後小さいサイズを2本追加したころから風が強くなってきて、12時終了。今年の初釣りとても楽しめました。