朝晩涼しくなってきました。そろそろ管釣りの季節。ジュネスさんはオープンしたようですね。シマゴンはいつ頃オープンなのか気になります。
今季もほとんど管釣りで見かけない奇妙なリールで挑みたいたいと思います。

まずはバンタムとコルフォーハンドルを管釣りで活用することを目的に黒鱒レンジャーのブランクを使用したこちら。2gくらいなら投げられるので、問題なく使えました。今年はベアリングも交換してみます。


ABU アブマチック170とABU 501。スピンキャストも使います。2グラム以下投げるならこちらを使います。バンタムはスプールを軽量スプールに交換してますが、こちらはノーマルのまま。機構が違うので当たり前といえば、当たり前ですが、さすがABU。ライントラブルが少ないので、txに最新のリールいらないと思わせた一品。スピニングロッドに取り付ける501の操作性がtxのツボにはまりました。1グラム以下のものは、あまり投げません。

今年はこのカーディナル863を使いこなしたいと思います。ライントラブルの克服が難しそう。大好きなスピニングリールの一つです。
うなはい今年も開催したいと思います。ルールは過去記事参照です。貼ろうと思いましたが、はまぞうさんの陰謀か、パソコンの不調か、画像にしろ過去記事にしろリンクにしろ、指定したところは無視して、一番上に貼られるので精神衛生上やめました。何が悪いのかもわかりません。
画像は一番上に貼られるので切り貼り。めんどくさいことこの上ないです。
うな杯にむけて、バス釣りなんかで使われている、トレーにメジャー貼りつけたやつ作ろうかな。
今季もほとんど管釣りで見かけない奇妙なリールで挑みたいたいと思います。

まずはバンタムとコルフォーハンドルを管釣りで活用することを目的に黒鱒レンジャーのブランクを使用したこちら。2gくらいなら投げられるので、問題なく使えました。今年はベアリングも交換してみます。


ABU アブマチック170とABU 501。スピンキャストも使います。2グラム以下投げるならこちらを使います。バンタムはスプールを軽量スプールに交換してますが、こちらはノーマルのまま。機構が違うので当たり前といえば、当たり前ですが、さすがABU。ライントラブルが少ないので、txに最新のリールいらないと思わせた一品。スピニングロッドに取り付ける501の操作性がtxのツボにはまりました。1グラム以下のものは、あまり投げません。
今年はこのカーディナル863を使いこなしたいと思います。ライントラブルの克服が難しそう。大好きなスピニングリールの一つです。
うなはい今年も開催したいと思います。ルールは過去記事参照です。貼ろうと思いましたが、はまぞうさんの陰謀か、パソコンの不調か、画像にしろ過去記事にしろリンクにしろ、指定したところは無視して、一番上に貼られるので精神衛生上やめました。何が悪いのかもわかりません。
画像は一番上に貼られるので切り貼り。めんどくさいことこの上ないです。
うな杯にむけて、バス釣りなんかで使われている、トレーにメジャー貼りつけたやつ作ろうかな。